鹿児島市は鹿児島県本土の中心に位置し、県庁所在地で約60万人の都市です。
幕末から明治維新にかけて、西郷隆盛、大久保利通など、多くの偉人を輩出した歴史の町でもあります。
鹿児島市の代表的観光地は
- 桜島を中心とした景勝地
- 明治維新や薩摩藩に関する資料館・史跡
- 鹿児島の動植物に関する施設
などです。
鹿児島市にある【桜島】関連の観光スポット
鹿児島を代表する観光スポットといえば『桜島』です。
桜島は鹿児島市街地側からでも雄大ですばらしい姿を見ることができます。
しかし、せっかく鹿児島へ来たのであれば、桜島に渡って肌で感じるべきではないでしょうか。
【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!【桜島観光】
桜島へ行くには鹿児島市街地から桜島フェリーで行くのが一番便利です。
錦江湾(鹿児島湾)や近づく桜島の風景を見ている15分の船旅の間に桜島へは行くことができます。
桜島に到着したら歩いて10分ほどの観光地や、車で30分以内の観光地などで桜島を満喫できます。
【鹿児島市街地からの桜島のながめ】
鹿児島市街地からの桜島の眺望は『城山展望台』が一番です。鹿児島市の繁華街である天文館からも近くて便利な場所にあります。
また、鹿児島県庁の展望ロビーや長島美術館からの桜島の眺めも格別です。
鹿児島市街地からはいろいろな場所から桜島を見ることができますが、まずはこの場所から桜島をご覧ください。
鹿児島市にある【西郷隆盛】関連の観光スポット
『西郷隆盛』は維新の3傑(明治維新のときに指導的役割を果たした人)のひとりです。
西郷隆盛は鹿児島で生まれて育ち、鹿児島市の城山でなくなりました。
鹿児島市には『西郷隆盛銅像』があり、ゆかりの地が多く存在します。
西郷隆盛銅像は鹿児島市の繁華街である天文館からも近く、手頃な観光地となっています。
【西郷隆盛銅像】
東京の上野にある西郷隆盛の銅像は有名ですが、鹿児島市にも西郷隆盛の銅像はあります。
鹿児島市の繁華街である天文館から歩いて約5分のところにある西郷隆盛銅像は鹿児島市における手頃な観光地となっています。
【西郷隆盛のゆかりの地】
鹿児島市の中央駅近くにある西郷隆盛の生誕地や屋敷跡。
鹿児島市の城山近くにある西郷洞窟や終焉の地。
西郷隆盛と西南戦争で亡くなった方々が眠る南洲墓地や西郷隆盛の足跡がわかる顕彰館。
鹿児島市には西郷隆盛関係の観光地が多く存在します。
鹿児島市にある歴史と文化についての観光スポット
明治維新のころ多くの活躍する人々を排出した鹿児島。
その鹿児島の歴史と文化についての代表的観光施設が『黎明館』、『維新ふるさと館』、『異人館』、『鹿児島県立博物館』などです。
【鹿児島の歴史と文化】
鹿児島市の城山の下、鶴丸城(鹿児島城)跡に黎明館はあります。
西郷隆盛銅像からも近く、鹿児島の歴史と文化を知りたい方にはおすすめです。
入り口の『御楼門』や背後にある石垣の西南戦争でできた銃痕跡も観光客に人気の場所でもあります。
【鹿児島の明治維新関連】
鹿児島の歴史と文化について、特に『明治維新』のころにスポットを当てた施設が『維新ふるさと館』と『異人館』です。
維新ふるさと館は鹿児島市の中央駅から歩いて行ける距離ですし、異人館は島津家別邸である庭園『仙巌園』から歩いて行ける距離にあります。
明治維新に興味のある方におすすめです。
【鹿児島の自然や文化】
鹿児島は南北600キロメートルあり、豊かな自然に恵まれた地域です。
そこに住む動植物も多種多様です。故にそこに住む人も他の地域と異なる文化を持ち合わせています。
鹿児島の自然や文化に興味のある方におすすめです。
鹿児島市にある美しい公園についての観光スポット
鹿児島市には美しい公園がいくつかあります。
有料の公園もあれば無料の公園もあります。
それぞれすばらしい公園です。
【有料の公園】
『仙巌園』は薩摩藩時代の島津家の別邸です。
大名庭園や世界文化遺産、島津家の800年の歴史がわかる尚古集成館も付随しています。
桜島を見るのに適した場所にある公園でもあり、多くの観光客で賑わっています。
【無料の公園】
『石橋記念公園』は鹿児島市の甲突川に掛かっていた五石橋の一部を移設して作った公園。
『鹿児島県立吉野公園』は仙巌園の上の方につくられた植物公園です。
どちらも桜島が良く見える場所にありますが、特に『鹿児島県立吉野公園』の展望台からの桜島は良い眺めです。
石橋や花を見るついでに見る桜島としてはもったいないくらいの景色の良い公園です。
鹿児島市の動植物についての観光スポット
鹿児島市にある水族館は桜島フェリー乗り場の隣にあります。
また、鹿児島市にある動物園は天文館からバスで約50分位かかる南の方にあります。
【いおワールドかごしま水族館】
鹿児島の水族館は『いおワールドかごしま水族館』といい、ジンベイザメやイルカが有名です。
また、鹿児島固有の魚が展示されていて子供から大人まで楽しめる施設です。
(池田湖のオオウナギも展示されていますよ)
【平川動物公園】
鹿児島市の動物園は『平川動物公園』といいます。
特におすすめは、国内最多の飼育頭数をほこる『コアラ』です。
コアラの住むコアラ館も新しくなり、ゆったりとコアラを見ることができます。
また、平川動物公園はとてもひろいので、園内バスも走っていて多くの動物たちと自然豊かな場所で十分くつろげる場所となっています。
はずせない鹿児島市にある観光スポット
鹿児島市の観光地として『天文館』と『鹿児島中央駅』は外せません。
天文館は西郷隆盛銅像や城山などの起点として。
鹿児島中央駅は維新ふるさと館や西郷生誕地などの起点として。
そのほかの観光地への起点として。
【天文館】
鹿児島市の繁華街である天文館は、鹿児島中央駅から市電で約6分のところにあります。
南九州最大の繁華街『天文館』はいろんな意味で人の集まる場所です。
【鹿児島中央駅】
鹿児島中央駅は九州新幹線の終着駅で、指宿枕崎線や日豊本線の始発駅です。
大きな商業施設やホテルもあり、鹿児島市内(県内)の各観光地へのアクセスとしても便利な場所です。
【鹿児島市電】
鹿児島市電は鹿児島市内を移動するのに便利な交通機関です。
鹿児島中央駅、天文館、桜島フェリー乗り場(鹿児島水族館口)間の移動には、特に便利です。
\ 鹿児島市の南に位置する【南薩エリア】を紹介いたします /



