ゆうドンの紹介

私(ゆうドン)は、鹿児島生まれの鹿児島育ち。昭和生まれの好奇心旺盛な『おじさん』です。
鹿児島市、南薩方面(知覧、指宿、開聞、枕崎など)、姶良霧島方面の風景や花の写真を主に撮っています。
写真は50年前から撮っていますが全然飽きません。
ブログでは鹿児島の観光地案内をやってます。
加えて鹿児島の各種情報をお伝えできればと思っています。よろしくお願いいたします。
- 『ゆうドン倶楽部』は、鹿児島の観光地・自然や風景、施設や建物などの写真と情報を中心にお伝えします。
- 鹿児島の食べ物、飲み物、風習、方言など、幅広く情報をお伝え出来れば良いなと思っています。
このブログの前は、1996年頃から鹿児島の風景などを中心に紹介するホームページ『ゆうゆう倶楽部』を作成していました。
今回、『ゆうゆう倶楽部』から『ゆうドン倶楽部』へ名前を変更し、上記内容に加えて、私が気になった事柄についてご紹介して行こうと思います。
西郷さんと大村益次郎、銀河英雄伝説のヤン・ウェンリーが好きな60歳代のオヤジですがよろしくお願いします。
以下は、私が現在使っているレンタルサーバーです。他のレンタルサーバーから変えました。
体感ですが、以前に比べて確かに早くなっています。あとは、私のブログの質を上げるだけです(笑)

私がこのブログの写真を撮っているカメラは「キャノン ミラーレス一眼 EOS Kiss M」という初心者用カメラです。最近のカメラは誰でも綺麗な写真が撮れるので助かっています。
リンク
わたしは小学生のころに初めてカメラを触りました。フィルムがハーフサイズのFUJI。
それ以来いろんなカメラで写真を撮っています。
かれこれ50年間写真を撮り続けています。が、なかなか上達しません(笑)。
でも大丈夫です。カメラがお利口さんなので、私は撮りたいほうへレンズを向けてボタンを押すだけ。
最後に、以下は1994年に実家近くの海岸から撮った開聞岳の写真です。
1月1日、日本の夜明けです(笑)

南九州市の塩屋海岸から見る開聞岳と元旦
(祝:2021年に南九州市から枕崎の海岸線は、薩南海岸県立自然公園に指定されました)