姶良・伊佐エリアとは鹿児島県の北部に位置する霧島市、伊佐市、姶良市、湧水町を指します。
姶良・霧島地方は錦江湾の奥に位置し、薩摩半島と大隅半島の中間にあたります。
姶良市は歴史豊かな地域で、特に薩摩藩時代の島津義弘公のゆかりの地でもあります。
一方霧島市は温泉で有名な霧島温泉があり宿泊に最適な地域です。また、歴史と伝統、大自然に育まれた地域でもあります。
霧島温泉に宿泊し、霧島市、姶良市の各名所、史跡、自然に触れてみてはいかがでしょうか。
私が実際に行って見てきた姶良・霧島地方の観光スポットをご案内いたします。

姶良市方面の観光スポット
鹿児島空港からも近い姶良市方面の観光地。
日本一の大クスで有名な【蒲生のクス】、児童文学者の椋鳩十を記念する【椋鳩十文学記念館】、日本の滝百選や日本の道百選に選ばれた【龍門滝】・【龍門司坂】など見どころ満載です。
【蒲生のクス】
【龍門滝】
【龍門司坂】
【椋鳩十文学記念館】
【板井手の滝・金山橋】
伊佐市方面の観光スポット
地元では鹿児島の北海道とも呼ばれている鹿児島県では気温が低くなる地域伊佐市。
【忠元公園】は桜の名所として、【曽木の滝】は雄大な風景でそれぞれ多くの観光客が訪れます。
【忠元公園】
【曽木の滝】
湧水町方面の観光スポット
霧島の森の奥にあるような場所に建てられた【霧島アートの森】は霧島市と伊佐市の間の湧水町にあります。
静かな湧水町は、屋外にある芸術を鑑賞するにはもってこいの場所です。
【霧島アートの森】
霧島市方面の観光スポット
温泉で有名な霧島市は歴史もある地域です。
国宝【霧島神宮】や史跡【隼人塚】、重要文化財の【鹿児島神宮】のほか牧場や公園・滝・空港と観光に適したエリアです。
【霧島神宮】
【隼人塚】
【鹿児島神宮】
【嘉例川駅】
【国分城山公園】
【霧島神話の里公園】
【高千穂牧場】
【丸尾滝(まるおのたき)】
丸尾滝は丸尾温泉から霧島神宮に向かう国道223号の道沿いにあります。
丸尾滝は、高さ23メートル、幅16メートルの滝です。
硫黄谷温泉などから湧き出した温泉が混ざっているので、滝つぼが青白くなっています。
割れ目が並んでいるのは柱状節理といい、熱い溶岩が冷めるときにできたものです。
住所 | 鹿児島県霧島市牧園町高千穂 |
アクセス | 鹿児島空港から車で約30分 |
駐車場 | 有ります |
【塩浸温泉龍馬公園】
塩浸温泉龍馬公園は坂本龍馬とお龍が『日本最初の新婚旅行』を行った場所に作られています。
坂本龍馬は、霧島旅の内、18日間をこの塩浸温泉で過ごしたとのことです。
温泉の効果が、龍馬の刀傷に効いたのでしょうか。
現在の塩浸温泉龍馬公園には、龍馬と薩摩との関係資料館、温泉施設、足湯、坂本龍馬とお龍像、かつての龍馬風呂等が置かれています。
住所 | 鹿児島県霧島市牧園町宿窪田3606番地 |
アクセス | 鹿児島空港から車で約15分 |
JR肥薩線の嘉例川駅から車で約5分 | |
入浴料 | 大人:380円、小人:150円 |
資料館 | 大人:200円、小人:100円 |
営業時間 | 9:00~18:00(入園、足湯は無料です) |
休業日 | 月曜日 |
駐車場 | 有ります |
【犬飼滝】
【和気神社】
【鹿児島空港】
\ 鹿児島の中心に位置する【鹿児島市エリア】を紹介します /



