【鹿児島神宮】は大隅国一宮で霧島市の隼人駅の近くにある神社!

鹿児島神宮

鹿児島神宮は大隅国一宮としての風格のある神社です。

霧島市の隼人駅から車で約5分、歩いて約15分のところに位置しているため参拝の人が多く訪れる神社です。

2022年には本殿・拝殿・勅使殿・摂社四社神社本殿が重要文化財に指定されました。

霧島市の観光地のひとつとしても人気のスポットです。

スポンサーリンク
目次

鹿児島神宮は大隅国一宮

鹿児島神宮(勅使殿)
鹿児島神宮(勅使殿)
鹿児島神宮
鹿児島神宮(勅使殿)

現在の鹿児島神宮の社殿は宝暦5年(1755年)に島津家24代当主の島津重年公により寄進されたもので、島津家25代当主の島津重豪公の時代の宝暦6年(1756年)に完成したものです。

鹿児島神宮
鹿児島神宮

令和4年(2022年)2月9日に鹿児島神宮の本殿・拝殿・勅使殿・摂社四所神社本殿が重要文化財に指定されました。

鹿児島神宮(本殿)
鹿児島神宮(本殿)

鹿児島神宮の天井に飾られてある格子絵は素晴らしいです。

天井の格子絵
天井の格子絵
天井の格子絵
天井の格子絵
鹿児島神宮(本殿)
鹿児島神宮(本殿)

鹿児島神宮の主祭神

  • 彦火々出見尊(ヒコホホデノミコト・山幸彦)
  • 豊玉比売命(トヨタマヒメノミコト)

鹿児島神宮は海幸山幸によるところの神社として、また『大隅正八幡』とよばれる神社として歴史ある神社です。

鹿児島神宮(拝殿)
鹿児島神宮(拝殿)

四所神社・式内神社・隼風神社

鹿児島神宮の本殿横には、四所神社・式内神社・隼風神社が建っています。

四所神社
四所神社

四所神社の御祭神は大雀命・石姫命・荒田郎女・根鳥命。

四所神社の彫り物
四所神社の彫り物

四所神社の飾りにも仏教の影響を受けたと思われるゾウの彫り物が見られます。

式内神社
式内神社

式内神社の御祭神は武内宿禰。

隼風神社
隼風神社

隼風神社の御祭神は日本武尊。

鹿児島神宮の絵馬堂
鹿児島神宮の絵馬堂

鹿児島神宮の絵馬堂には多くの絵馬がかけられています。

鹿児島神宮は隼人駅の近くにある神社

鹿児島神宮の大鳥居
鹿児島神宮の大鳥居

鹿児島神宮は霧島市の隼人駅から近く車で約5分、歩いて約15分のところにあります。

上の写真は二の鳥居側から見た大鳥居。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次