ゆうドンの鹿児島の観光地の【新着記事一覧】はこちらになります!
-
城山展望台への行き方!桜島と鹿児島市街地を見るための展望台!
鹿児島市の天文館の近くに『城山展望台』と言う桜島の絶景ポイントがあります。 城山展望台は、桜島と鹿児島市街地の雄大な風景を手軽に見ることができる場所です。 城山は約107メートルの小さな山で、国の『史跡』や『天然記念物』に指定されています。 ... -
【知林ヶ島】は800メートルの砂の道が現れて歩いて渡れる島!
指宿市に周囲3キロメートルの『知林ヶ島』と言う無人島があります。 知林ヶ島は3月から10月の期間『ちりりんロード』と言う砂の道(砂州)が現れて、指宿市側から知林ヶ島へ渡ることができます。 休みの日には多くの人が知林ヶ島へ歩いて渡っています。 知... -
【龍門滝】は日本の滝百選に選ばれた46mの滝!展望台から良く見えます
鹿児島市から鹿児島空港へ向かう途中、九州自動車道を走る車の中から左手の方に『龍門滝』が見えてきます。 姶良市加治木町にある龍門滝は、日本の滝百選に選ばれた有名な滝です。 高さ46メートルの龍門滝は展望台から良く見える美しく雄大な滝です。 【日... -
【知覧武家屋敷】で鹿児島の武士の歴史を感じる旅をしてみませんか!
南薩摩の観光地である知覧武家屋敷の見どころ・料金・駐車場をご案内致します。 知覧の麓(ふもと)の武家屋敷群は、江戸時代の薩摩藩が、領地を 113の外城(とじょう)とよばれる行政区に分けておさめたひとつです。 昭和56年(1981年)に、7庭園が『知覧... -
鹿児島市にある【西郷隆盛銅像】への行き方!天文館から歩いて5分!
鹿児島市にある西郷隆盛の銅像の場所は、天文館から歩いて5分の城山の下、鹿児島市中央公民館の前です。 天文館の照国通りを城山のほうへ歩き、中央公園を横切って、鹿児島市中央公民館へ向かうと西郷隆盛像が見えてきます。 西郷隆盛像は天文館から歩い... -
【蒲生のクス】樹齢1500年の鹿児島県にある日本一のクスの木
鹿児島県姶良市蒲生町に『蒲生のクス』と言う推定樹齢1500年の日本一大きなクスノキがあります。 蒲生のクスは島津氏の第17代当主であり、関ケ原の戦いで勇猛な撤退戦を行った島津義弘公が、厚く崇敬したと言われる『蒲生八幡神社』の境内にあります。 蒲... -
四季を通じて楽しめる唐船峡の市営そうめん流し!訪れる価値ある体験
鹿児島の指宿市開聞にある『唐船峡』は、そうめん流しで有名なところです。 年間、20万人が訪れるという指宿市営唐船峡そうめん流しは、真夏でも涼しい峡谷にあります。 指宿駅から車で約22分のところにある唐船峡の市営そうめん流しは手軽に行ける指宿市... -
国宝【霧島神宮】の見どころを9つ写真で紹介!観光するなら必見です
霧島観光の名所でもある霧島神宮の見どころを9つ写真で紹介いたします。 霧島神宮は令和4年(2022年)に国宝に指定された朱塗りの美しい神社です。 また、日本神話で高千穂峰に降り立ったとされる『ニニギノミコト』を主祭神とする神社です。 ここでは霧... -
多くの人が訪れる【知覧特攻平和会館】で学ぶ、戦争と平和の真実!
鹿児島の観光地のひとつとなっている知覧特攻平和会館の料金と駐車場をご案内します。 第二次世界大戦末期の沖縄戦では特攻隊の基地であった鹿児島の知覧町にある基地跡。 知覧特攻平和会館は特攻隊員らの遺書・遺影・記録などを残している特攻隊歴史資料... -
【桜島の観光地】を12紹介!桜島港から徒歩10分、車で30分以内
鹿児島市街地からフェリーに乗って約15分で到着する桜島港(桜島側のフェリー乗り場)。 その桜島港から車で片道30分以内で行ける桜島の観光スポットを12紹介いたします。 なかには歩いて10分ほどの近い距離にある観光地もあります。桜島観光に必見です! ...