鹿児島の指宿市開聞にある『唐船峡』は、そうめん流しで有名なところです。
年間、20万人が訪れるという指宿市営唐船峡そうめん流しは、真夏でも涼しい峡谷にあります。
指宿駅から車で約22分のところにある唐船峡の市営そうめん流しは手軽に行ける指宿市の観光地です。
四季を通じて楽しめる唐船峡の市営そうめん流しは、訪れる価値ある体験が出来ます。
元開聞町の町長だった井上廣則さんが助役時代に考案した回転式そうめん流し機を、昭和45年(1970年)に意匠登録、回転式そうめん流しの発祥の地となっています。
指宿市の有名な観光地『唐船峡』にある市営そうめん流し!

JR指宿駅から車で約22分の唐船峡。
唐船峡の駐車場に着いたら階段を下りてそうめん流しをやっている場所まで行きます。
市営そうめん流しへは駐車場から階段を下りて行きます
駐車場からすぐの所にあるアーチをくぐって階段を下りていきます。
ビルでいうと、6階分くらいの階段を下りていきます。
唐船峡の市営そうめん流しまであとすこしです。

普段は、ビルの6階分の階段を下りるとなると、いやなのですが、下りた先に唐船峡でそうめん流しができると思うと、少しワクワクして、気が付くと一番下まで下りてしまっています(笑)
(お得情報:唐船峡の入り口にあるアーチの左手には、階段を使わずに降りれるエレベータがあります)
真夏でも涼しい唐船峡の市営そうめん流し


唐船峡は峡谷にあります。
回りの木々と美しく豊富な湧き水により、真夏でも涼しいところです。
『全国水の郷百選』にも選ばれた美味しい湧き水により、唐船峡は一年中『そうめん流し』を営業しています。
四季を通じて楽しめる唐船峡の市営そうめん流しは、訪れる価値ある体験が出来ます。
階段下にあるそうめん流しのシンプルなメニュー看板


唐船峡の階段を下りきったところに、メニューが設置されています。
シンプルなメニューでどれを食べるか決めたら、食券売り場で食券を買います。
食券売り場の横にも商品のディスプレイがあるので、そこで決めても良いです。



私のおすすめは、メインのそうめんとマスの塩焼き、鯉こく、鯉のあらい、おにぎりがセットになっているAセットです。
食券を買って座る場所を決め、食券受付でテーブル番号を告げて注文!
そうめんがくるくる回るそうめん流し機の1つ1つに番号が振られています。


食券を購入したら番号が振られた席を決めて、食券受付で食券を渡して席の番号を告げます。
しばらくするとその番号の席に、注文した食事を持ってきてくれます。
ただし、水はセルフサービスなので自分で取りに行ってください。
お茶は、食事と一緒に持ってきてくれます。
そうめんを美味しく食べるコツは、回る冷たい水でしばらく冷やすこと!
そうめんが来たら水が回転している、そうめん流し機へ投入します。
この水は少しずつ真ん中へ向けて流れ出ているので、常に綺麗な水となっています。
そうめんを冷たい水で回転させながら冷やします。
残りの食事が来た頃にはそうめんが冷たく冷えているので、おいしく召し上がれます。



唐船峡の麺つゆはとても美味しいので、ここの麺つゆを買って『自宅そうめん』をしています。



唐船峡のそうめんはもちろん美味しいのですが、鯉こく、鯉のあらい、マスの塩焼、おにぎりは、唐船峡で食べるとどれも美味しく感じるので、いつもこのAセットを注文してしまいます(笑)


唐船峡の市営そうめん流しは入場無料の観光施設
唐船峡では湧き水が湧き出ている魚たちを見て、涼むこともできます。
入場料はいらないので、見物だけでもできます。
綺麗な湧き水の池の中を、沢山の魚たちが泳いでいます。
池のほとりの川上神社には参拝の人が絶えません。
唐船峡の市営そうめん流しはエレベーターがある優しい施設
唐船峡市営そうめん流しには少し長い階段があります。
下りる時は良いのですが、上るとなると『ちょっと』と思われるかもしれません。



そんなあなたに、エレベータもあります。
唐船峡市営そうめん流しの入り口にあるアーチの左手にエレベーターはあります。
1階段分歩いて上がらないといけませんが、ビルの2階から6階までの高さまでをエレベータで登れます。
(1階段分は車いす用のスロープがありますので、足の不自由な方はそちらを使うとよろしいかと思います。)
もちろん、下りてくるときにも使えます。
唐船峡市営そうめん流しは皆に優しい施設です。
指宿にある市営唐船峡そうめん流しの施設案内
住所 | 鹿児島県指宿市開聞十町5967 |
アクセス | JRの指宿駅から車で約22分 |
JRの指宿駅からバスで約55分 | |
池田湖から車で約5分 | |
営業時間 | 04月~10月:10時~15時30分 11月~03月:11時~15時30分 2022年12月28日~31日:11時~15時30分 2023年01月01日~04日:10時~15時30分 |
定休日 | 年中無休 |
駐車場 | 470台 |
\ 唐船峡の近くにある観光地【池田湖】 /



