南薩摩を代表する観光スポット開聞岳。
この開聞岳は別名『薩摩富士』とも呼ばれるほどの美しい山です。
その開聞岳を見るのに適した13の絶景スポットをご紹介いたします。
開聞岳の写真を撮るならこの場所です。
指宿、知覧をはじめ南薩摩を観光する上での参考にしてください。
開聞岳は薩摩半島の南端に位置する標高924メートルの美しい山
開聞岳は日本百名山にも選ばれている美しい山で、山頂まで歩いて登ることができます。
山頂までの所要時間:登りは歩いて約3時間30分、下りは歩いて約2時間かかります。山頂から見える景色も素晴らしく、開聞岳の北側には池田湖が、南側には東シナ海が良く見えます。

開聞岳は富士山にも似た形状から『薩摩富士』とも呼ばれています。
薩摩半島の南の海岸線から見える開聞岳は特に美しいです。
【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!開聞岳の絶景が見れる観光スポット(①瀬平公園、②大野岳公園)


上の写真は南九州市頴娃町にある①『瀬平公園』から撮った写真です。
瀬平公園は指宿市開聞町から頴娃町へ向かう海岸沿いの小さな公園です。
瀬平公園の駐車場は車が数台止められるほどの小さな公園ですが、開聞岳や東シナ海、枕崎市へ続く海岸線がきれいに見える公園です。


頴娃町には開聞岳と池田湖の両方を一度に見ることが出来る②『大野岳公園』もあります。
大野岳公園から見る開聞岳と池田湖の風景はとてもすばらしいです。
大野岳公園がある山頂には駐車場があり舗装された道路がありますが、狭い道路なので安全運転で山頂まで上がってください。
開聞岳の絶景が見れる観光スポット(③番所鼻自然公園、④御茶屋の場公園)
上の写真は南九州市頴娃町の海岸にある③番所鼻自然公園から見た開聞岳です。
番所鼻自然公園は駐車場が整備された観光地です。
この辺りの海岸線から見た風景は、歩いて測量して日本地図を作り上げた伊能忠敬により絶賛された風景です。
下の写真は南九州市知覧町の海岸④御茶屋の場公園(塩屋海岸)から見た開聞岳の初日の出です。
御茶屋の場公園は駐車場がありませんが、海岸線から見る開聞岳は美しいです。特に、初日の出スポットとして有名です。
(開聞岳の真上から初日の出が出ようとしているところです)


開聞岳の絶景が見れる観光スポット(⑤かいもん山麓)
開聞岳の麓に⑤『かいもん山麓ふれあい公園』があります。
ここからは、開聞岳を間近に見ることができます。
かいもん山麓ふれあい公園は、以下の施設があります。
- ログハウス・キャンプ場
- ゴーカート・ミニカー
- ゴルフミニコース
- レクリエーション広場等々(詳しくはかいもん山麓ふれあい公園公式ページでご確認ください)
開聞岳に登る人は、かいもん山麓ふれあい公園にある管理棟で記帳して登って行きます。
かいもん山麓ふれあい公園には駐車場がありますので車で来ても良いですし、『JR開聞駅』から約20分かけて歩いて来ても良いです。
住所 | 鹿児島県指宿市開聞十町2626 |
アクセス | JR開聞駅から徒歩約20分 |
JR指宿駅から車で約20分 | |
駐車場 | 120台 |
開聞岳の絶景が見れる観光スポット(⑥西大山駅、⑦南九州市のお茶畑)
上の写真は、JR日本最南端の駅⑥『西大山駅』からの開聞岳です。
指宿市にあるJR指宿枕崎線の西大山駅は日本最南端の駅としても有名です。
西大山駅には駐車場があり、隣にはお土産屋さんもあります。
上の写真は、南九州市の⑦お茶畑からの開聞岳です。
南九州市は沢山のお茶畑があり、お茶処として有名です。
開聞岳の絶景が見れる観光スポット(⑧長崎鼻、⑨長崎鼻パーキングガーデン)
上の写真は、⑧長崎鼻からの開聞岳です。
長崎鼻は薩摩半島の南端にある無料の公園です。
長崎鼻は有名な観光地で駐車場とお土産屋さんもあります。
上の写真は、⑨長崎鼻パーキングガーデンからの開聞岳です。
長崎鼻パーキングガーデンは長崎鼻の隣にある有料の動植物園です。
開聞岳の絶景が見れる観光スポット(⑩池田湖、⑪火之神公園)
上の写真は、⑩池田湖の北側からの開聞岳です。
周囲約15kmある池田湖の北側からの眺めです。
上の写真は、⑩池田湖遊園地からの開聞岳です。
周囲約15kmある池田湖の西側にある池田湖遊園地からの眺めです。
池田湖遊園地は無料の公園です。駐車場とトイレ施設があります。


枕崎市にある火之神公園から観た開聞岳
天気の良い日には枕崎市の⑪火之神公園からも遠くに開聞岳が見えます。
開聞岳の絶景が見れる観光スポット(⑫鹿児島県立吉野公園、⑬千貫平自然公園)


上の写真は、⑫鹿児島県立吉野公園の展望台から見た開聞岳です。
鹿児島県立吉野公園は鹿児島市にあり、ちょうど仙巌園の上のあたりに位置します。
望遠レンズで撮っていますが、晴れた日には肉眼でも開聞岳を見ることができます。


上の写真は、⑬千貫平自然公園の展望台から見た開聞岳です。
千貫平自然公園は鹿児島市と南九州市の境にあり、指宿スカイライン沿いにある公園です。
開聞岳が映える南薩の風景
2021年10月20日: 松山マザーパーク(知覧町塩屋) :朝


2021年10月20日: 御茶屋の場公園 (知覧町塩屋) :朝


上の写真は『そうめん流し』で有名な施設である指宿市の『唐船峡』を出てすぐのところから撮った写真です。
開聞岳は南薩摩のシンボル的山です。
南薩地方の鰹節で有名な枕崎市や、お茶で有名な南九州市の知覧町や頴娃町、そして大隅半島からも開聞岳を見ることができます。
.
\ 美しい花とすばらしい眺めのフラワーパークかごしまの記事です。 /





