JR枕崎駅から車で約10分の所に、枕崎の代表的な観光スポット『火之神公園』があります。
『立神岩』がすぐ近くにあり、遠くには開聞岳も見える景色のすばらしい観光地です。
夏場は、波の音を聞きながら、公園内でキャンプができます。
東シナ海を眺めながら、遊歩道をのんびりと散策するのも良い感じです。
枕崎市にあるキャンプもできる火之神公園に立神岩はあります
立神岩は枕崎市のシンボル的存在です
JR枕崎駅の裏山から立神岩を見ると上の写真のように見えます。
枕崎駅から港へ向かい、海岸線を走って行くと火之神公園へ到着します。
JR枕崎駅から立神岩がある火之神公園までは、車で約10分の距離です。

火之神公園にある『立神岩』は、枕崎市のシンボル的存在です。
JR枕崎駅の裏手にある小高い山からも見える立神岩は、高さが42メートルあります。
岩の形が独特で、近くで見ると、とても迫力があります。

上の写真は火之神公園のキャンブ場から見た立神岩です。
火之神公園のキャンプ場と遊歩道
枕崎市の火之神公園にあるキャンプ場は、海のすぐ近くに無料でテントを張れる観光地です。
駐車場からも近いので、観光目的で来られる方にも便利な場所です。
キャンプ場から立神岩が良く見える場所まで遊歩道が続いていて、朝の散歩や夕涼みに良い散策コースとなっています。
時期にもよりますが遊歩道の先にはプールもあります。また、近くの岩場で釣りをしている方もいらっしゃいます。
火之神公園のキャンプ場は一年中使用できます。しかし、さすがに冬は寒いですので天気と季節の良い日をおすすめします。
火之神公園の遊歩道にはベンチも設けられています。歩きに疲れたときや、風景をゆっくり楽しみたいときにうれしいです。
火之神公園から見える開聞岳と東シナ海
火之神公園から見える海は東シナ海です。
火之神公園からは東シナ海や立神岩だけではなく、南薩摩のシンボルである開聞岳も見ることができます。
朝、昼、夕方と見る時間によって、開聞岳の風景も変わっていきます。
天気が良ければ水平線上に三島(黒島、竹島、硫黄島)を見ることもできます。
ときには硫黄島の噴煙も見えます。

写真の鐘は思った以上に大きな音がでます。一度、ためしてみてください。
火之神公園と言われる理由
火之神公園の『火之神』は、有名な海幸・山幸物語の山幸彦の別名です。

私も火之神公園へは50年以上前から時々来ているのですが、写真の看板を見て初めて知りました。
昔、祖母に聞いていたのでしょうが忘れていたようです。
このように、人の記憶は曖昧になるので、記録として後世に残しておくことは大変重要なことだと思います。
火之神公園近くにある平和記念展望台
火之神公園の遊歩道の先に火之神公園プールがあり、その先に『平和記念展望台』があります。
第二次世界大戦のとき、この地から南に200キロメートルの沖に沈んだ戦艦大和と他の艦船の人々、および多くの戦死者を慰霊する石碑がある場所です。
また、世界の恒久平和を願うシンボルの女神像も置かれています。
駐車場から少し階段を上る必要がありますが、波の音を聞きながら今の平和の時代を考えるのに良い場所です。
キャンプもできる火之神公園でゆっくりと過ごしませんか。
火之神公園施設案内
住所 | 鹿児島県枕崎市火之神岬町47 |
アクセス | JR枕崎駅から車で約10分 |
駐車場 | 有ります |
\ 枕崎駅から火之神公園までは車で約10分です /


\ 枕崎で食事をするなら枕崎お魚センターがおすすめです /



