【長崎鼻】は指宿の景勝地!白い灯台と開聞岳、駐車場情報もこちらで!

長崎鼻
長崎鼻から見える美しい開聞岳

長崎鼻は白い灯台と開聞岳が美しい観光地です。

また、浦島伝説の龍宮神社とソテツの自生地の最北端の場所でもあります。

薩摩半島の南端に位置する長崎鼻は、指宿市の観光地で、錦江湾の入り口にある白い灯台と開聞岳の美しい姿は写真撮影に最適の場所です。

スポンサーリンク
目次

長崎鼻の白い灯台と開聞岳

長崎鼻の白い灯台

長崎鼻の白い灯台
長崎鼻の白い灯台

長崎鼻の白い灯台は、回りの景色に合う色で、形もスマートな感じがする灯台です。

灯台の説明
灯台の説明

地上10メートルの灯台はそんなに高くないように思えますが、海面からの高さが21メートルなので光は22キロメートルも届くそうです。

灯台の入り口
灯台の入り口

長崎鼻の灯台からは、錦江湾の先の大隅半島の佐多岬から開聞岳まで一望できます。

灯台の先(長崎鼻突端)
灯台の先(長崎鼻突端)

天気が良ければ、南の島々も見ることができます。

長崎鼻の白い灯台
長崎鼻の白い灯台

長崎鼻の白い灯台から下の岩場に下りることができます。

岩場に下りる場合は階段が急ですので、十分に気をつけて下りてください。

長崎鼻の白い灯台と開聞岳
長崎鼻の白い灯台と開聞岳
白い灯台下からの開聞岳
白い灯台下からの開聞岳

長崎鼻から見える開聞岳をバックに記念写真を!

長崎鼻からの開聞岳
長崎鼻からの開聞岳

開聞岳はどの方角からも美しく見れる山ですが、長崎鼻からの開聞岳は特に美しいです。

記念碑と開聞岳
記念碑と開聞岳

開聞岳をバックに記念撮影ができる場所もありますので、南薩摩方面へ旅行に来られたら、一度長崎鼻まで足を伸ばしてみてください。

ハートと開聞岳
ハートと開聞岳

長崎鼻自体は指宿市の無料の公園です。

白い灯台からの開聞岳
白い灯台からの開聞岳

長崎鼻にある龍宮神社

竜宮神社
竜宮神社

長崎鼻の白い灯台の手前には龍宮神社があります。龍宮神社は、日本書紀にある豊玉姫(乙姫様)を祀っています。

龍宮神社と長崎鼻
龍宮神社と長崎鼻

また、長崎鼻は昔から浦島伝説があり、発祥の地とも言われています。

龍宮神社
龍宮神社

そのため、乙姫様と浦島太郎が出会った縁結びの神様の場所として多くの参拝客が訪れています。

龍宮神社と開聞岳
龍宮神社と開聞岳

長崎鼻の駐車場から灯台までの道のり

長崎鼻の駐車場
長崎鼻の駐車場

長崎鼻の駐車場は、無料の市営駐車場、お土産屋さんの駐車場、近くの長崎パーキングガーデンの駐車場の3つがあります。

  1. 長崎鼻パーキングガーデン・・・灯台へ行くには、園内を通り灯台側出口が近いです。
  2. お土産屋さんの駐車場・・・灯台から近く、お土産屋さんごとに駐車場があります。
  3. 指宿市営の駐車場・・・指宿市が民間から借りている無料駐車場。灯台から一番遠くにある駐車場です。

バス停は、お土産屋さん近くにあります。

長崎鼻バス停
長崎鼻バス停

一番遠い市営駐車場から灯台までは、歩いて約10分です。

市営駐車場から灯台へ歩いて行くと、バス停があります。

そこを過ぎるとお土産屋さんが並んでいます。その先には、龍宮神社があります。

ソテルの自生地
ソテルの自生地

龍宮神社から灯台までは、ソテツの自生地を歩いて約4分です。

浦島太郎
浦島太郎

途中には浦島太郎も(笑)

長崎鼻へのアクセス案内

住所鹿児島県指宿市山川岡児ヶ水長崎鼻
アクセスJR山川駅から車で約15分
JR指宿駅から車で約19分
JR指宿駅からバスで約35分
駐車場市営無料駐車場16台、その他に民間駐車場

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次