鹿児島市内から桜島を見る場合に手軽に行けるビュースポットを5つ紹介します。
桜島の写真を撮るならこの場所!
新幹線の到着駅である鹿児島中央駅からの交通の便の良さや施設の入館料、駐車場の有無などを比較。
実際に行ってみた場合の眺めの良さを写真で紹介します。
鹿児島観光の参考にどうぞ。
手軽に行ける桜島のビュースポット5選(まとめ)
鹿児島観光の目玉はなんと言っても桜島です。
せっかく鹿児島に来たのだから実際に桜島に行って見たほうが一番良いのは当然です。
しかし、鹿児島市内から見た桜島も大変すばらしい。
ここでは以下の点で桜島のビュースポットを比較検討してみました。
- 鹿児島中央駅からの距離
- 鹿児島中央駅からの交通の便の良さ
- 桜島を見るために入場料が必要かどうか
- その場で撮った写真を見て判断
最後は個人の好みが一番の判断材料になるのですが、そこは写真を見て判断してください。
桜島観光や鹿児島グルメ目的におすすめのホテル5選!鹿児島市内観光
1. 手軽に行ける桜島のビュースポットの1つめは『城山展望台』

鹿児島中央駅からの距離 | 約2.8km(車で約15分) |
鹿児島中央駅からのアクセス | カゴシマシティビュー(観光地巡回バス)、タクシー |
入場料 | 無料 |
駐車場 | 有ります |
天文館からも近い城山展望台は昔から有名な桜島のビュースポットです。
鹿児島市民は城山展望台まで約30分かけて歩いて登ります。
城山展望台についての記事は以下からどうぞ。

2. 手軽に行ける桜島のビュースポットの2つめは『長島美術館』

鹿児島中央駅からの距離 | 約2.5km(車で約10分) |
鹿児島中央駅からのアクセス | タクシー |
入場料 | 一般:1000円(お庭から桜島をながめるなどは無料) |
駐車場 | 有ります |
長島美術館は平成元年から開館しました。
城山展望台とほぼ同じ高さからの桜島の眺めはすばらしいです。
長島美術館についての記事は以下からどうぞ。

3. 手軽に行ける桜島のビュースポットの3つめは『仙巌園』

鹿児島中央駅からの距離 | 約5.9km(車で約15分) |
鹿児島中央駅からのアクセス | カゴシマシティビュー(観光地巡回バス)、タクシー |
入場料 | 大人:1000円 |
駐車場 | 300円(一日使用) |
仙厳園は薩摩藩島津家の別邸で、桜島を望む大名庭園です。
多くの観光客でにぎわっています。
仙厳園についての記事は以下からどうぞ。

4. 手軽に行ける桜島のビュースポットの4つめは『鹿児島県立吉野公園』

鹿児島中央駅からの距離 | 約10.1km(車で約22分) |
鹿児島中央駅からのアクセス | 南国交通バス、タクシー |
入場料 | 無料 |
駐車場 | 有ります |
鹿児島県立吉野公園は標高234メートルの高台から錦江湾越しに雄大な桜島を見ることができる公園です。
展望台からは南に開聞岳、北は霧島連山を見渡せます。
鹿児島県立吉野公園についての記事は以下からどうぞ。

5. 手軽に行ける桜島のビュースポットの5つめは『鹿児島県庁』

鹿児島中央駅からの距離 | 約4.0km(車で約15分) |
鹿児島中央駅からのアクセス | 空港バス、路線バス、タクシー |
入場料 | 無料 |
駐車場 | 有ります |
桜島に近く、目の前をさえぎる建物が無い鹿児島県庁展望ロビーは穴場的観光スポットです。
鹿児島県庁についての記事は以下からどうぞ。

桜島港から歩いて行ける5つの観光地を紹介しています。また、
桜島港から車で行ける7つ(12)の観光地を紹介しています。

桜島の風景番外編
鹿児島市の県庁近くにある海釣り公園付近

桜島フェリーを使って歩いていける場所
1.【道の駅桜島】火の島めぐみ館の駐車場


2.『桜島』溶岩なぎさ公園で足湯

