鹿児島市の観光地– 桜島を中心とした観光地情報 –
-
【照国神社】は天文館近くの神社!六月燈で有名な島津斉彬の神社!
照国神社は天文館の照国通りを城山へ向かったところにあります。 つまり、天文館近くの神社です。 夏に開催される六月灯や新年の初詣でなど大変賑わう神社です。 照国神社の御祭神は島津家28代当主の島津斉彬で、鹿児島の観光地のひとつとして観光客にも人... -
手軽に行ける桜島のビュースポット5選!写真をとるならこの場所です
鹿児島市内から桜島を見る場合に手軽に行けるビュースポットを5つ紹介します。 桜島の写真を撮るならこの場所! 新幹線の到着駅である鹿児島中央駅からの交通の便の良さや施設の入館料、駐車場の有無などを比較。 実際に行ってみた場合の眺めの良さを写真... -
【長島美術館】の庭でくつろぎ桜島を見る!鹿児島市の観光スポットのひとつ!
長島美術館の庭から見える桜島は絶景です。鹿児島中央駅西口から車で約10分のところにある長島美術館。鹿児島市にある桜島の絶景ポイントで有名な城山と並ぶ観光スポットです。 長島美術館本館2階の喫茶室からもゆっくり桜島を見ることができます。 【鹿児... -
鹿児島中央駅から桜島フェリー乗り場まで行く方法を5つ紹介します!
鹿児島市街地から桜島へ行くために乗る桜島フェリー。 ここでは新幹線の到着駅である鹿児島中央駅から桜島フェリー乗り場まで行く方法を5つお伝えいたします。 時間や交通費、その日の気分などいろんな条件により自分にあった鹿児島中央駅から桜島フェリー... -
年間パスポートを使うことによりお得になる鹿児島県の観光施設!
年に2回以上利用する可能性がある観光施設は、一般の入場料を払うより年間パスポートを購入したほうがお得になる場合があります。 鹿児島県の観光施設は年間パスポートと言って、1年の間なら何回でも入れる年間パスポートを発行しています。 入場料を払う... -
【桜島フェリー】の乗り場と乗り方!桜島フェリーの料金もわかります
鹿児島市街地から桜島まで行く方法は『桜島フェリー』で行くのが一番便利です。 桜島フェリーに乗ると約15分で桜島まで行くことができます。 料金(片道運賃)も鹿児島市電とほとんどかわらないのでとても経済的です。 自転車や自動車もフェリーに載せて行... -
鹿児島市電の料金・乗り場・乗り方!鹿児島中央駅から便利な移動手段
鹿児島市電(路面電車)は全区間の料金が大人170円、小学生以下80円とリーズナブル。 鹿児島市電は鹿児島市民にも観光客にもとても便利な移動手段です。 交通渋滞もほとんど関係無い鹿児島市電は、鹿児島市内を予定の時間通りに移動できるすばらしい交通機... -
【鹿児島県立博物館】は天文館から徒歩6分の近い場所にあります!
鹿児島県立博物館は鹿児島の自然(南北600キロメートル)を理解するうえでとても役立つ博物館です。 鹿児島の自然や生物の多様性を目で見て理解できます。 鹿児島県立博物館は天文館から徒歩約6分の場所にあるので気軽に立ち寄ることができる博物館です。 ... -
【鹿児島県立吉野公園】は美しい花と桜島を見ることができる公園です
鹿児島県立吉野公園は鹿児島県の本土のほぼ真ん中にあります。 四季折々に美しい花(梅、桜、つつじなど)が咲くように手入れされた公園で、遊具施設の他、運動場もあり県民の憩いの場所となっています。 また標高234メートルの高台から錦江湾越しに雄大な... -
【西郷隆盛】の故郷である鹿児島市にあるゆかりの地を紹介します!
鹿児島市は、西郷隆盛のゆかりの地を数多く残しています。 例えば『西郷隆盛誕生地』、『西郷屋敷跡』、『私学校跡』、『西郷洞窟』、『西郷隆盛終焉の地』、『南洲墓地』などです。 紹介するほとんどがバスや電車に乗って行ける所にあります。 【鹿児島市...